キャリアサポート室ってどんなところ?

 キャリアサポート室は2005年5月に設置された、学生のキャリア形成支援を行う機関です。実際的な就職活動のサポート以外に、進路の相談やOB・OGなどとの交流の場を設けるイベントなどを開催しています。その中でも今回はキャリア相談にスポットをあて、どのようなことができるのか、実際に職員の方に伺ってみました。(キャリアサポート室の公式HPはこちらです。https://www.careersupport.adm.u-tokyo.ac.jp

キャリアサポート室の利用案内

・場所:東京大学本郷キャンパス 学生支援センターモール階
・開室時間:9:00〜17:00(キャリア相談は平日10:00〜17:00)
・予約制:事前予約
※現在新型コロナウイルスに関連する対応のため体制が変わっています。詳しくはキャリアサポート室のHPをご覧ください。
・Twitter:@UTokyoCareer

インタビュー①——どんなときに利用する?

第1弾となる今回はキャリアサポート室がどんな場所なのかについて伺います。

よろしくお願いします。

——まず、具体的にキャリア相談は、どのようなことをしていただける場なのでしょうか。仕事の斡旋、インターンの相談、本格的な就職活動の前にどういうことをしておくと有利か、なども相談できるのでしょうか。 

 キャリア相談では直接的な仕事の斡旋・紹介は行っておりませんが、就職活動に限らず進路に関して、例えば就活を見据えた前期生に向けて業界研究やインターンシップに関する情報収集の仕方などをご相談の中でお伝えしております。また、自己分析や書類添削、面接の練習なども、キャリア相談を通して学生の方に支援させて頂いています。

──キャリアアドバイザー(以下アドバイザーとします)の方は、外部の転職アドバイザーやハローワーク等の公的機関の就職相談員とは、どう違うのでしょうか。 

 学外のアドバイザーの方も同様の資格は持っていると思いますが、本学で相談を担当している10名のアドバイザーは、東大生の相談や支援に関して長年の蓄積された情報があり、東大生ならではの、個々の学生に応じたアドバイスができます。

──「東大生ならではのアドバイス」と言うと、どのようなことが挙げられますか。

 例えば、理系の学生は研究内容をエントリーシートに書くことが多いのですが、専門的な内容に関してもアドバイザーは多く見てきているので、難しい言い回しについての具体的なアドバイスもできます。

──どういった経歴のアドバイザーの方が支援してくださるのでしょうか。自分の相談したいアドバイザーの方を選ぶことはできるのでしょうか。それとも、各回ランダムで割り当てられるようになっているのでしょうか。 

 指名制度はとっておらず、アドバイザーが予約枠に応じてランダムに担当します。アドバイザーは全部で10名おりますが、その方々の経歴としては、人事採用に当たっていた方や人材業界で経験を積んだ方がみなさん資格を持って、学生の相談に対応しています。

──予約してすぐに相談できるのか心配です。予約しやすいタイミング、月や曜日による混雑状況について教えていただきたいです。 

 キャリア相談の空き枠は毎日2週間後の枠を開けるようにしていて、例えば今日ですと、2週間後の予約ができます。ですので、大体翌週の予約だと一杯になっていることが多いです。いつ頃が予約が取りやすい、というのがあるわけではないのですが、当日キャンセルが出ることもあって、「明日行きたいなー」と思って空いていなくても、翌日になって朝になるとキャンセルが出ることもあるので、当日にホームページを確認して、空いたタイミングで予約していただくか、電話で空き枠を確認していただくと良いかと思います。あとは比較的週明けの月曜日や火曜日は病院などと一緒で混みやすいと思います。

──相談時間や頻度が限られる中で、継続して相談したい学生のニーズに応えるのは難しい面もあるのではないかと思います。特に、一回で相談が完結するケースがどのくらいあるのか、またそうではない場合はどのように対応していただけるのか、疑問に思いました。

 相談時間は1回45分ですが、1回で終わる人は少なく、ほとんどの学生さんは継続で、少なくとも2~3回となることが多いです。中には就活の最初から最後まで相談する人もいらっしゃいます。特に書類の添削はブラッシュアップしていくので継続での相談が多いです。

 アドバイザーについては必ずしも同じ人が対応するわけではありませんが、カルテのような管理システムがあり、前回の相談は把握しています。

──キャリア相談以外に、どのようなサポートをしてくださっているのでしょうか。

 キャリアサポート室では、卒業生の名簿の閲覧、各種ガイダンスや、業界研究の一環として企業の方にお集まり頂いてキャリアデザインセミナーというイベントを、卒業生なども呼んで行っております。また例年3月には企業説明会などの各種の説明会も行っております。年明けの1月から3月には、具体的な面接、エントリーシートの書き方、グループディスカッションなどのワークショップなど、様々なイベントを行っております。

——対象者を限定したイベントがあるのはどうしてですか?

 例えば博士課程の学生なら、企業側が求める内容も変わってきます。博士課程の学生は研究職のみといった求人があります。そのような、独自の情報を提供するためにターゲットを分けているのです。

次回も引き続きキャリアサポートの現場について伺います。

インタビュー日時:2020年10月15日

※本文中の用語・制度・法令・資格等はインタビュー時点のものです。