2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 ut-psr 全学・オンライン 【10/18(水)15:15~16:15・ハイブリッド開催】ブックサロン ~本紹介&フリートーク~ 開催のお知らせ/【Hybrid】Book Salon (English below) 東大生が本を通して交流し、興味の幅を広げることを目的としたイベントです。 小説、漫画、論文……なんでもOKです! お互いに好きな本を紹介し合いましょう。 東京大学ピアサポートルームの […]
2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月18日 ut-psr 全学・オンライン 【8/10(木)10:30~11:30・オンライン開催】ブックサロン ~本紹介&フリートーク~ 開催のお知らせ/【Online】Book Salon (English below)東大生が本を通して交流し、興味の幅を広げることを目的とした、オンライン型イベントです。小説、漫画、論文……なんでもOKです! お互いに好きな本を紹介し合いましょう。 東京大学ピアサポートル […]
2023年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年7月18日 ut-psr 全学・オンライン 【8/9(水)12:30〜14:00 よもやま語らいゼミ開催のお知らせ】 ◆よもやま語らいゼミ(よゼミ)とは◆東大生を対象に、その日のテーマについて、対等な立場で自由に考え語る集まりです。特に知識や準備が必要ない、ライトでフラットなゼミを目指しています。毎回、10名前後の参加者が互いの経験をも […]
2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 ut-psr 全学・オンライン 【6/9(金)13:30〜14:45 よもやま語らいゼミ開催のお知らせ】 ◆よもやま語らいゼミ(よゼミ)とは◆東大生を対象に、その日のテーマについて、対等な立場で自由に考え語る集まりです。特に知識や準備が必要ない、ライトでフラットなゼミを目指しています。毎回、10名前後の参加者が互いの経験をも […]
2023年4月6日 / 最終更新日時 : 2023年4月6日 ut-psr 全学・オンライン 【4/21(金)13:30〜14:45 よもやま語らいゼミ開催のお知らせ】 ◆よもやま語らいゼミ(よゼミ)とは◆東大生を対象に、その日のテーマについて、対等な立場で自由に考え語る集まりです。特に知識や準備が必要ない、ライトでフラットなゼミを目指しています。毎回、10名前後の参加者が互いの経験をも […]
2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月15日 ut-psr 全学・オンライン 【12/21(水) よもやま語らいゼミ開催のお知らせ】 ◆よもやま語らいゼミ(よゼミ)とは◆ 東大生を対象に、その日のテーマについて、対等な立場で自由に考え語る集まりです。特に知識や準備が必要ない、ライトでフラットなゼミを目指しています。毎回、10名前後の参加者が互いの経験 […]
2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 ut-psr 全学・オンライン 【10/17(月) よもやま語らいゼミ開催のお知らせ】 ◆よもやま語らいゼミ(よゼミ)とは◆ 東大生を対象に、その日のテーマについて、対等な立場で自由に考え語る集まりです。特に知識や準備が必要ない、ライトでフラットなゼミを目指しています。毎回、10名前後の参加者が互いの経験 […]
2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 ut-psr 全学・オンライン 【10/18・ハイブリッド開催@本郷】ブックサロン ~本紹介&フリートーク~ 開催のお知らせ/【Oct. 18 Hybrid】Book Salon (English below) 東大生が本を通して交流し、興味の幅を広げることを目的とした、オンライン&対面のハイブリッド型イベントです。 本に限らず、小説、漫画、論文……なんでもOKです! お互いに好きな本を紹介し合い […]
2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 ut-psr 全学・オンライン 【9/20(火)よもやま語らいゼミ開催のお知らせ】 ◆よもやま語らいゼミ(よゼミ)とは◆ 東大生を対象に、その日のテーマについて、対等な立場で自由に考え語る集まりです。特に知識や準備が必要ない、ライトでフラットなゼミを目指しています。毎回、10名前後の参加者が互いの経験 […]
2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 ut-psr 全学・オンライン バリアフリー支援室インタビュー記事公開のお知らせ 相談機関ガイドチームでは、学内にあるさまざまな相談機関にインタビューを行うことで、各相談機関の特性の違いを理解し、利用のハードルを下げられるような情報を発信しています。 今回インタビューを行った相談機関はバリアフリー支援 […]